TWRPの公式Androidアプリ「Official TWRP App」がリリースされたのでさっそく試してみました(要root)
Android端末のカスタムリカバリーで有名な「TWRP」がAndroidアプリとして登場しました。 TWRPを作っているTeam Win名義の公式アプリです! Official TWRP Appでできること Offic…
Android端末のカスタムリカバリーで有名な「TWRP」がAndroidアプリとして登場しました。 TWRPを作っているTeam Win名義の公式アプリです! Official TWRP Appでできること Offic…
2016年12月6日にAndroid 7.1.1 (Nougat)が正式リリースされましたね! 12月6日から下記端末に順次OTAが配信されているようです。 Pixel Pixel XL Nexus 6P Nexus 5…
前回ご紹介したAndroidアプリまとめの次は要rootアプリのご紹介をしたいと思います。 ※端末、Androidのバージョンによっては使えないアプリもありますのでご了承を。 ※要rootアプリは便利なアプリが多いですが…
2016年がもうすぐ終わろうとしている12月。 このタイミングで2016年版の僕が使っているおすすめのAndroidアプリをご紹介したいと思います! ※カテゴリはGoogle Play Storeでのカテゴリに準じていま…
Google の注目の写真のスクリーンセーバー さまざまな風景の美しい写真を表示できるスクリーンセーバーをMac用にダウンロードできます! さまざまな風景の美しい写真は、Google+にて投稿されている注目の写真で、それ…
Android端末でROM焼きなどをする際にadbコマンドやfastbootコマンドが必要になる場合があります。ここでは、そのadbコマンドや、fastbootコマンドを使えるようにする方法をご紹介します。 Macであろ…
このブログの本当の始まりは2011年9月で2012年6月までの間に約90の記事を投稿していましたが、ドメインが失効してしまい、約90記事は全て消滅してしまいました。 自分の手元にもデータは残っていないので、復元する事は不…
Android Autoが端末のみで利用可能になったという事で実際に試してみました。 使うとどうなるのか、使用感などをご紹介します。 Android Autoって何? ちょっと待って。Android Autoって何?って…
外出先でスマホで写真を撮る 今では当たり前のように皆さんがしている事だと思います。 しかし、タイトルにあるように、Google Mapアプリが撮った写真をその場所の紹介写真としてアップロードしようとしてるのを経験した事は…
Androidユーザーの皆さん!「Googleアンケートモニター」というアプリをご存知でしょうか!? すごく簡単なアンケート(1分もかからない)に答えてPlayストアのクレジット(10円〜100円)を貰えちゃう! まさに…
皆さんはMacとAndroid端末のファイル転送をどのようにしていますか? Google DriveやDropboxなどのオンラインストレージを使用している方や、アプリによるファイル転送など様々な方法があると思います。 …
私はNexus5Xを使用しており、Nexus5Xには指紋リーダーが搭載されています。 指紋認証でロックを解除したり、有料アプリ購入時にパスワードの入力を行わずに指紋認証でワンタッチなどなど、お手軽操作がとても便利な機能で…
先日、黒色のSIMフリー版のiPhone4sを購入したエントリーにて白にしたくなったら背面だけ買えるだろうと安易に考えていた件ですが、さっそく白色の背面パネルを購入しました。 まず購入先をどこにしようかと悩み色々と検索し…
Android、iPhoneで利用できるラジオアプリ iHeartRadio のご紹介。 このアプリ、なんと800ものラジオ局を聴けるアプリなんです!!当然ラジオなのでCMが入ったりしますがww たくさんありすぎてどの局…
Android版の iHeartRadio のインストール方法をご紹介しましたが、この iHeartRadioはiPhone版のアプリもリリースしています。 しかしAndroid版同様、日本のiTunesアカウントではイ…
みなさんAndroidでラジオ聞いてますか? 日本だとRadiko?Raziko?が人気なんでしょうかね?私はその存在は知っていますが、インストールした事がありません…。 なぜなら私の好きな音楽ジャンルは洋楽…
YouTubeの動画をダウンロード、そして音声のみを抜き出しmp3形式にてダウンロードするのはPCではお馴染みの手法になっています。 それをAndroid端末でやってしまおう。と言うのがこのアプリ「TubeMate」です…
Android/iPhoneから自宅にあるPCを遠隔操作できるアプリ「Crazy Remote」がスゴイんです。 何それ?って方は参考動画をどうぞ。 多くのアプリはiPhone版の方が使い勝手が良いのですが、この「Cra…
多くの方は初めましてになるかと思いますが、どうもお久しぶりです! 2016年11月3日。 4年半という歳月を経て、「nexusdays.com」改め、「beelog.me」という名でブログを再開しました。 本当はもっと早…